GENTOS EX-136S 概要
当ブログ、おすすめLEDランタン1で紹介したもの(Bicosy 充電式LEDランタン)と併用している、LEDランタンです。大きな違いはこちらは単3電池6本で点灯するもので、充電式ではありません。
主な購入理由
小さいわりに明るい
ドーム型に点灯すること。テーブルに置いても、テント内などの天井フックに逆さ掛けするなど使用も可能。(横方向にしか点灯しないランタンは使いにくい)GENTOSの他のLEDランタンでは、ケースを外してフック掛けできるものも多いですが、このランタンはそのままドーム型に点灯するタイプ。
個人的にキャンプでは使わない、白色を切り捨て、暖色のみ。
使用する電池が入手性のよい単3電池対応。
屋外雨天時も使用可能な防水仕様
全体構成
全体サイズ。高さ約14cm
実際に手にすると小さいなという感じです。 |
|
逆さにしてフックを出したところ | |
電池の構成。プラスマイナスが判りづらいですが、真ん中の円のところに+-の記載があります。 | |
電池蓋の裏側。防水のためゴム製 |
点灯
点灯時の写真です。点灯パターンは
1回目押し→全点灯(最大輝度)
2回目押し→中輝度点灯
3回目押し→小輝度点灯
4回目目押し→ロウソクのようなゆらぎ点灯
5回目押し→消灯
※メインスイッチの緑LEDは電源ON時の1回目押しで点灯し8秒ほどすると消灯します。
明るさ測定
明るさを定量的に測定するため、写真のような照度計で測定してみます。ただ、この照度計、安物で校正もないので絶対値は信用できないと思いますので、あくまでも参考まで。
下写真のようにランタン真上で照度を測定しました。
完全な暗室にし、ダイソーアルカリ電池新品6本、最大光度で点灯させ、このランタンの仕様光量370ルーメンになる距離を測定しました。そうしたところ、約22cmの距離で370ルーメンくらいでした。
おすすめLEDランタン1で紹介したもの(Bicosy 充電式LEDランタン)は同じ370ルーメンになる距離は約32cmでしたので、こちらのランタンの方が真上では暗いことになります。
コメント