-
トランギア アルコールバーナー(TR-B25) VS 中華製アルコールバーナー比較
【概要】 普段のキャンプでは料理には主にCB缶のガスストーブ SOTO ST-310を使用しています。しかし、CB缶は冬場低温下で火力が弱まる性質があるので使いずらい面もあります。そこで、ガス式ではなく冬場でも使えるアルコール式のバーナーを買ってはいた... -
2020年おすすめ カントリーパーク大川(おおこ)キャンプ場へ初めての雨キャンプ
【概要】 2020年3月27日(金)~28日(土)と一泊でカントリーパーク大川(「おおこ」と読みます)へ初めて行ってきました。以前からこのキャンプ場はチェックしており行ってみたかったのですが、人気のためか土日予約が取れませんでした。たまたま別途予... -
おすすめペグ
【概要】 私の使ってきたペグと現在のところのおすすめペグを紹介します。 下記の写真が今まで使ってきたペグ類です。 写真右端 ご存じプラペグ。コールマンのテントを買ったときに付属していたものです。どこを見てもこのプラペグを推奨されている方はい... -
あまりおすすめしない中華製LEDランタン3
【概要】 3年ほど前に購入した中華製LEDランタンです。2台1700円ほどで購入しました。 それまではCB缶式のランタンを使用していましたが、LEDランタンも昔のものにくらべ、光量があるようになってきたようなので、安い物をと言うことでこのランタンを購入... -
おすすめ LEDランタン2 GENTOS EX-136S
【GENTOS EX-136S 概要】 当ブログ、おすすめLEDランタン1で紹介したもの(Bicosy 充電式LEDランタン)と併用している、LEDランタンです。大きな違いはこちらは単3電池6本で点灯するもので、充電式ではありません。 【主な購入理由】 小さいわりに明るい ド... -
スノーピーククッカーSCS-020 小鍋+固形燃料1個でごはん1.5合自動炊飯できるか?
【概要・目的】 炊飯はメスティンをよく使ってやっていましたがどうも、あの四角い形状が気になって、最近はスノーピークのSCS-020というクッカーで炊飯していました。ただ、クッカーの小さい方の鍋で1合の自動炊飯のみであったので、今回、下記2点の検証... -
CB缶ストーブ KOVEA KGH-1203 レビュー
【概要】 冬キャンプ用にCB缶(カセットボンベ)のストーブ購入し2019年末頃から数回使用した感想、レビューです。 執筆時点で2020年もすでに春近い3月中旬なのでタイミングを逸した感もありますが、何等かのお役に立てば。 私は夏キャンプよりも冬キャン... -
おすすめ LEDランタン1
【Bicosy 充電式LEDランタン 概要】 購入後、1年ほど使用しているランタンです。Superwayと記載ありますが、商品名だと思われます。 アマゾンで購入しました。LEDランタンも各種購入しましたが、今のところこのランタンを一番よく使用しています。車中泊... -
田辺川湯キャンプ場(旧名称:川湯キャンプ場 川湯野営場 木魂の里)
以下の記事は2020年3月に記載した記事でしたが、2021年4月1日より名称変更し再スタートされています。 これにともない、公式HPも刷新されています。私が訪問した時期は2020年が最後ですが、最新情報に合わせる形式で2021年5月9日に更新しました。 和歌山県... -
ごりょう橋キャンプ場(旧どーむびれっじキャンプ場)へソロキャンプ
2022年4月30日このキャンプ場の様子見に訪問しました。下記の写真のように、キャンプ場の名称を変更して2022年5月1日から再オープンされるようで電灯の取り付けなどドタバタと準備をされていました。下記のブログは2019年当時のものなので、一部URL書き換...
12