アメリカのブルックリンアウトドア社のコットを2021年秋に購入し、その後、3回ほど使用したレビューです。同じようなコットでNaturehikeのものも所持していますが、コットもう1台必要になったので追加購入しました。
Brooklyn Outdoor Company
ブルックリンアウトドア社は2016年、米ニューヨークのブルックリンで誕生した会社で、遠くまで手間暇かけて年に数回のキャンプをやるのではなく、インテリア性を高めたグッズにより、いつでもどこでもキャンプを楽しめることを目指す、サスティナブルな企業です。公式HPより。
構成部品
構成部品は下記写真の通りです。きつめの収納バッグに入っています。
- 上段左から。ハイコット用レッグ袋
- ハイコット用継ぎ足し足12本
- 下段左から。全体収納バッグ
- ベッドシート
- ショックロープで接続された、サイドフレーム2本
- フレームジョイント 3本

ベットシート組み立て
サイドフレーム組み立て
ショックロープで接続されたサイドフレームを2組、組み立てます。サイドフレームの中央部には凸部があり、あとでフレームジョイント部の取り付け位置となります。




ベッドシートへサイドフレームを通す
ベッドシートを広げ、サイドフレームを2本準備します。

ベッドシートのスリーブへサイドフレームを通します。スリーブにループがついた方からサイドフレームを通します。(ベッドシートにBOCのマークが無い方から通す)もう一方のスリーブは閉じており、サイドフレームを通すことはできないので要注意です。

こちらからサイドフレームを通します

①②③ループがあるスリーブからサイドフレームを通します。ベッドシートの途中にフレームジョイントを取り付ける穴が開いています。うまく通さないと④のようにひっかかります。⑤サイドフレームを一杯奥まで通してスリーブの端を閉じて片側⑥完成です。同じ要領でもう1本のサイドフレームもスリーブを通します。以上でベッドシートは完成です。難しいところはないと思います。






フレームジョイントの取り付け
フレームジョイント組み立て
フレームジョイントはマジックテープで巻かれているので外して、ショックコードの通り足を取り付けます。下記写真のように赤線のような組み立ては間違っているので注意が必要です。



ベッドシートへフレームジョイント取り付け
フレームジョイントのロックを外します。丸ボタンを両側から押すとロックが外れて開きます。






ベッドシートへフレームジョイント取り付け
ベッドシートには3箇所のフレームジョイント取り付け位置がありますが、最初に中央から取り付けを始めます。①②③サイドフレームの中央にある凸部にレバーが無い方のフレームジョイントの凹部を合わせます。④~⑦次に反対側のレバーがある方もサイドフレームへ取り付けレバーを起こしてロックします。⑧⑨中央のフレームジョイントは完成です。









3箇所のフレームジョイント取り付けしローコット完成
中央のフレームジョイント完成後、残り2か所のフレームジョイントを同じ要領で取り付けます。①中央以外のサイドフレームには凸部はありません。②これでローコット完成です。
③フレームジョイントの指で指しているフラット部がローコット時の地面設置面となります。



ハイコット化
ハイコットにするにはフレームジョイントの穴に、付属の脚を差し込みます。ロックピンがあるため自重で抜けることはありません。1つのフレームジョイントに4本。フレームジョイントは3本あるので合計12本の脚を取り付けて完成です。






各部寸法実測値
- 長さ 約188cm
- 幅 約67cm
- ローコット時高さ 約17cm
- ハイコット時高さ 約28cm






保証延長
このコット通常は1年保証ですが、添付のカードからLINEのお友達登録をすると保証が1年延長されて合計2年となるようです。(私はお友達登録していないので実際のところは不明です)

使用感など
まだ、3回ほどしか使用していませんが、グッドポイント、バッドポイントは下記の通りです。
下記のNaturehikeのコットと似ていますが、レバーの構造やハイコットへするときのポール有無、状態が異なります。

コメント