キャンプギア・グッズ 七輪のすすめ バーベキューコンロとは違った魅力! 概要 キャンプでバーベキューをする時は、バーベキューコンロを使用していました。しかし、ここ1~2年はバーベキューコンロではなく七輪をよく使っています。七輪にはバーベキューコンロには無い魅力があると思うので、ご紹介したいと思います。 七輪... 2020.05.09 キャンプギア・グッズ
キャンプギア・グッズ Naturehikeコットレビュー 概要 2019年末にNaturehikeのコットを購入しました。使用回数はまだ1,2回ですが、そのコットの簡単なレビューです。 コットについて キャンプ初めて10年以上経過(途中頓挫期間も長いですが)しますが、「コット」というものの存... 2020.04.23 キャンプギア・グッズ
キャンプギア・グッズ コールマン ツーリングドームST、LX比較 おすすめは? 概要 コールマンのツーリングドームSTというテントと、追加購入したツーリングドームLXというテント。2つのテントの比較レビューです。ともにソロキャンプでは定番テントですが、どちらにしようか悩んでおられる方への参考情報です。 パッキングサ... 2020.04.12 キャンプギア・グッズ
キャンプギア・グッズ お気に入りハリケーンランタン FEUERHAND276 概要 定番中の定番かと思われますが、ドイツFEUERHAND社のオイルランタンの紹介です。おすすめのLEDランタン1,2も紹介しましたが、FEUERHAND社のランタンは本当の炎で周囲を明るくするランタンです。燃料には灯油やパラフィン系の... 2020.04.06 キャンプギア・グッズ
キャンプギア・グッズ トランギア アルコールバーナー(TR-B25) VS 中華製アルコールバーナー比較 概要 普段のキャンプでは料理には主にCB缶のガスストーブ SOTO ST-310を使用しています。しかし、CB缶は冬場低温下で火力が弱まる性質があるので使いずらい面もあります。そこで、ガス式ではなく冬場でも使えるアルコール式のバーナーを買... 2020.04.02 キャンプギア・グッズ
キャンプ場訪問 2020年おすすめ カントリーパーク大川(おおこ)キャンプ場へ初めての雨キャンプ 初めて訪問しました。キャンプ場もよかってですが、ジョン・ウーのサイン色紙にびっくり。 2020.03.30 キャンプ場訪問
キャンプギア・グッズ おすすめペグ 概要 私の使ってきたペグと現在のところのおすすめペグを紹介します。 下記の写真が今まで使ってきたペグ類です。 写真右端 ご存じプラペグ。コールマンのテントを買ったときに付属していたものです。どこを見てもこのプラ... 2020.03.25 キャンプギア・グッズ
キャンプギア・グッズ あまりおすすめしない中華製LEDランタン3 概要 3年ほど前に購入した中華製LEDランタンです。2台1700円ほどで購入しました。 それまではCB缶式のランタンを使用していましたが、LEDランタンも昔のものにくらべ、光量があるようになってきたようなので、安い物をと言うことでこ... 2020.03.24 キャンプギア・グッズ
キャンプギア・グッズ おすすめ LEDランタン2 GENTOS EX-136S GENTOS EX-136S 概要 当ブログ、おすすめLEDランタン1で紹介したもの(Bicosy 充電式LEDランタン)と併用している、LEDランタンです。大きな違いはこちらは単3電池6本で点灯するもので、充電式ではありません。 ... 2020.03.19 キャンプギア・グッズ
キャンプ料理 スノーピーククッカーSCS-020 小鍋+固形燃料1個でごはん1.5合自動炊飯できるか? 概要・目的 炊飯はメスティンをよく使ってやっていましたがどうも、あの四角い形状が気になって、最近はスノーピークのSCS-020というクッカーで炊飯していました。ただ、クッカーの小さい方の鍋で1合の自動炊飯のみであったので、今回、下記2点の... 2020.03.17 キャンプ料理