キャンプギア・グッズニューヨーク発、キャンプ以外にも使いたいBOCのコット
アメリカのブルックリンアウトドア社のコットを2021年秋に購入し、その後、3回ほど使用したレビューです。同じようなコットでNaturehikeのものも所持していますが、コットもう1台必要になったので追加購入しました。 【Brooklyn Outdoor Company】 ブルッ... キャンプギア・グッズMoonLenceアルミロールテーブル 折畳みでコンパクト
主にソロキャンプ用として、キャプテンスタグのアルミロールテーブルが有名ですが、もう少し、大きいテーブルが欲しかったので、アマゾンで売れているMoonLenceのアルミロールテーブルを購入しました。 数回使用したのでそのレビュー、感想などです。 【テ... キャンプ場訪問小口キャンプ場と小口自然の家 和歌山県新宮市のおすすめキャンプ場
和歌山県新宮市にあるキャンプ場です。2021年10月に初めて訪問し、その後、2022年2月までに合計3回訪問しました。フリーサイトと区画サイトがありますが、冬場はフリーサイトのみの営業となるため、3回ともフリーサイトで一泊しました。大阪から遠く山中と... キャンプ場訪問知内浜オートキャンプ場、琵琶湖湖畔のおすすめキャンプ場
【概要】 2018年に2回、2021年に1回訪問しました。お気に入りのキャンプ場のひとつなのでキャンプ場の紹介と訪問記録です。使用している写真は2018年のものあるのでご了承ください。 【アクセス】 大阪方面からだと名神、京都東ICを降りて、国道号線を北... キャンプ場訪問海沿いサイト、大人気の孫太郎オートキャンプ場訪問記録
【概要】 三重県の海沿いに面した人気のキャンプ場の初訪問記録です。 このブログは2020年2月23,24日に訪問した際の記録を2021年6月に作成したものです。よって、最新情報ではないのでご了承ください。以前も同じような内容を作成し公開していましたが恥ず... キャンプ場訪問リゾート大島キャンプ場。露天風呂最高!
【概要】 紀伊半島南端にある紀伊大島にあるリゾート大島キャンプ場へ初めて訪問したときの情報です。 2020年5月30日~31日。和歌山県串本にあるリゾート大島キャンプ場へ初めて訪問しました。(このブログ自体は2021年6月作成) 人気のキャンプ場のようで... キャンプギア・グッズ七輪のすすめ バーベキューコンロとは違った魅力!
【概要】 キャンプでバーベキューをする時は、バーベキューコンロを使用していました。しかし、ここ1~2年はバーベキューコンロではなく七輪をよく使っています。七輪にはバーベキューコンロには無い魅力があると思うので、ご紹介したいと思います。 【七... キャンプギア・グッズNaturehikeコットレビュー
【概要】 2019年末にNaturehikeのコットを購入しました。使用回数はまだ1,2回ですが、そのコットの簡単なレビューです。 【コットについて】 キャンプ初めて10年以上経過(途中頓挫期間も長いですが)しますが、「コット」というものの存在を知ったのは... キャンプギア・グッズコールマン ツーリングドームST、LX比較 おすすめは?
2021年6月13追記記事作成時からツーリングドームにはカラーバリエーションが増えています。基本仕様は同じかと思いますが、詳細は各カラーの仕様書をご確認ください。 【概要】 コールマンのツーリングドームSTというテントと、追加購入したツーリングドー... キャンプギア・グッズお気に入りハリケーンランタン FEUERHAND276
【概要】 定番中の定番かと思われますが、ドイツFEUERHAND社のオイルランタンの紹介です。おすすめのLEDランタン1,2も紹介しましたが、FEUERHAND社のランタンは本当の炎で周囲を明るくするランタンです。燃料には灯油やパラフィン系のオイルを使用します。...
12