和歌山県新宮市にあるキャンプ場です。2021年10月に初めて訪問し、その後、2022年2月までに合計3回訪問しました。フリーサイトと区画サイトがありますが、冬場はフリーサイトのみの営業となるため、3回ともフリーサイトで一泊しました。大阪から遠く山中ということもあり、訪問したときは混雑していませんでした。
概要
このキャンプ場には2つのサイトがあり、生垣で囲まれたプライベートなサイトとグランドのような場所のフリーサイトと2つの施設があります。フリーサイトの方は通年営業されています。生垣の区画サイトは人気でシーズン中は予約も困難なようです。
このキャンプ場のお気に入りポイント
- フリーサイトの方は冬場訪問したところ空いており穴場かも。(田辺川湯キャンプ場から30分ほどのロケーション)
- おじさんのソロキャンには良さそう。
- 車で10分ほどのところにある温泉はいい感じ。
- 区画サイトもプライバシーあって良さそうですが、未訪問。

アクセス
大阪方面からだと車で下記の2パターンになるかと思います。
- 阪和道・南紀田辺IC(または上富田IC)で降りて、311号線→168号線→44号線。南紀田辺ICから約1時間半。
- 阪和道・有田ICで降りて、22号線→424号線→425号線→371号線→311号線→168号線→44号線。有田ICから約2時間半。
キャンプ場は2つある
①小口自然の家(宿泊施設)に併設されるフリーサイトのキャンプ場
宿泊施設と併設されているキャンプ場で、こちらはフリーサイトです。公式サイトには昔は中学校であったと記載あります。(その運動場であった場所をキャンプ場としていますのでグランドという感じの場所です)チェックイン時間は、、、管理人さん談として、一杯になったことないから事前予約は受け付けていなくて、「12時ごろに来てくれたらいいよ」と言っておられました。チェックアウト時間も特にない感じでゆっくりして行ってくださいとは言われていました。こちらのフリーサイトの方は冬季もお休み無しにやっておられるとのことです。私が訪問したときは3回中2回が完ソロ状態。

②小口自然の家(宿泊施設)から100mほどの近くにある生垣で区切られたオートキャンプ場
オフィシャルサイト!?では10月末までとなっていましたが、10月中旬頃、TEL問い合わせさせてもらったところ、「サイトに草が生えているので今年はやめた」とのことでした。あまりWEBサイトの掲載内容は意識しておられないようなので、訪問される場合は事前にTEL確認するほうが良さそうです。


私が訪問したときは冬場であったため運営されていませんでしたが、こちらが生垣で区画された区画サイト風景です。電源も完備しているようです。2022年春に再開すれば是非訪問してみたいです。
フリーサイト サイト内紹介
訪問したのは3回ともフリーサイトですので、下記はフリーサイトでの情報となります。
管理棟


受付は管理棟を入ったところで済ませます。ホームページからの予約などはないので、紙のカードに記入して料金をお支払いして完了です。フリーサイトでソロキャンの場合は1500円でした。フリーサイトで2人の場合は2300円ほどでした。正確な料金は記憶が曖昧なので正確な料金情報が必要な方は事前にお問い合わせください。(いい加減でスミマセン)薪などの販売も未確認です。料金は現金のみです。各種電子マネー、クレカは不可です。
フリーサイトエリア




DODのドームテント初使用です。ペグの効きがちょうどよい感じの地面です。芝生ではないですが草がうっすらと生えています。また、小動物の小さいフンがあちこちにあります。ま、山中なのでご愛嬌というところでしょうか。
吊り橋


生垣で区切られた区画サイト(オートキャンプ場)へ通じる吊り橋です。当然ながらこの橋は車では渡れません。車は通常の道路から回って行くことになります。
トイレ


フリーサイトエリアに設置された男子トイレです。写真の通り、キャンプ場にしては綺麗なトイレでウォシュレット、トイレットペーパー完備です。
炊事棟


クリスマスツリーライトアップ


2021年12月18日に訪問した際にグランドの木がクリスマスイルミネーションされていました。こんな山中でこんなきれいなクリスマスツリーが見られるのは感動でした。
キャンプスタイル


クリスマスツリーを前に焚き火。翌朝は-2℃ほどまで下がりました。ツーリングドームLXにDDタープ4m×4mをダイヤモンド張り、それに車が真っ白に凍ってます。
最寄りの観光
お風呂は、施設にもありますが、私は車で10分ほどのところにある、熊野川温泉さつきというところへ行きました。キャンプ場の管理人さんへ温泉へ行くことを伝えたら、割引券を頂きました。(通常500円→割引価格300円)ととてもリーズナブルな温泉です。こじんまりした感じですが、とても綺麗な温泉でよい感じのところでおすすめです。施設のお風呂は管理人さんがおられるときとそうでないときで入れるか決まるようなのであまりあてにしない方が良いかもしれません。


お買い物
キャンプ場へのアクセス方法によって、買い出しする場所は変わると思いますが、私の場合は阪和道紀伊田辺ICで降りて、311号線を東へ進み川湯キャンプ場付近経由して、168号線へ行く経路で行きました。川湯キャンプ場はそこそこな回数行ったことがありますが、川湯キャンプ場からだと概ね30分~40分程度要します。買い物は紀伊田辺ICを降りて国道42号線沿いにスーパーが各種あるので、そこで買い出しされるのがよいと思います。内陸の方へ入ると、途中、中辺路あたりにA-COOPがある程度でほぼあまりスーパーらしきものはないと思います。
まとめ
- 冬場は比較的穴場なキャンプ場かも
- チェックイン、チェックアウト時間があってないようなもので一泊二日のキャンプでもゆっくりできます。
- ソロキャンにも良さそう。田辺川湯キャンプ場からも比較的近し。
- 車で10分ほどにある温泉、いい湯です。
- クリスマス時期だけでしょうが感動的なツリー
- 管理人さん、とってもよい方。(野球好きの方かな、、、ひとりボールを板あてやっておられました)
買い物する場所が近くにありません。徒歩5分くらいのところになんでも屋さんがありました。ちょっとした忘れ物購入はよいかもしれませんが、食料の買い出しには向かないと思います。買い出しは新宮市内へ行くか、大阪方面から来られる場合は途中の中辺路のA-COOPで買い物が良いと思います。
コメント